
こんにちは、美姿勢インストラクター新田仁美です。
左右の足の長さが違います。どうしたらいいですか?
というご質問への回答です。
まあ、私は
生まれつきの股関節のハマり方が原因で
私自身の体が歪んでいるので…
偉そうなことも言えないし
超アスリートやスーパーモデルでもない限り
左右差はあって当然と思って
色んな”不具合”を持ったまま、身体を心地よい状態にすれば良いと思っております。
<参考記事>
なので、左右の脚の長さの違いを直す方法というより
違いが起きる原因と
その原因のせいで起きやすい不調を予防する、という観点でお答えしますね。
まず、考えられる原因です。
・股関節のハマり方が違う
・お尻の筋肉の緊張度が左右で違う
・背骨周辺の筋肉の緊張度に左右差がある
…
…
…
なるべく分かりやすい表現にしてみましたが
やっぱり、字にすると
意味がわかりませんね



まあ、ようは
足の長さというと
足先に意識が行くかもしれませんが
股関節・骨盤・背骨といった根元に原因がある!ということです。
その原因にアプローチできるおススメエクササイズです!

左のかかとを遠くへ引っ張り
右のウエストを、縮めます。
右の腰骨を脇の下へ近づけるように。
頭・肩の位置を変えず
右の腰を下から上へ突き上げ、ウエストを縮めます。
引っ張りあいこするってのがミソです!
左:「脚を引っこ抜いちゃうぜ」というくらい、かかとを遠くへ引っ張って。
右:「腰骨が脇の下に移動しちゃったわ!」というくらい ウエスト縮めて。
どちらも残念ながら実現不可能です。一応言っとく。
※左右両方ともお試しください。
サクサクやると、こんな感じです。
左右差があるということは
股関節・骨盤・背骨周辺の筋肉の使われ方に偏りがあるということ。
偏りをリセットするようにイメージしてやってみてくださいね

<このストレッチはこちらの記事でも説明しています>
↑
※このリンク先で一緒に紹介しているこのストレッチは
入門テキスト・動画の「寝る前にオススメストレッチ」にも掲載しています。

※こういったコツが満載のエクササイズは、動画集にもあります。
※<痩せる近道ここにあり!>『ヤル気継続法&骨盤底筋群マスター法』
どのエクササイズも正しく骨盤底筋群を使えるようにしてからやると、断然違います!!
※美姿勢・美脚マスター講座(→こちら)満席 &リニューアル中
Source: 腹筋運動なんてしなくてよろし♡意識だけ美姿勢ダイエット♡勝手に痩せる体になる秘密
Source: ダイエットアンテナまとめ